名称 | 医療法人社団曙会流山中央病院 |
---|---|
理事長・院長 | 国吉 昇 |
住所 | 〒270-0114 千葉県流山市東初石2-132-2 |
電話・FAX | TEL:04-7154-5741 FAX:04-7155-0450 |
URL | https://www.nch.or.jp |
info@nch.or.jp | |
診療科目 | 総合外来、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、外科、消化器外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、救急救命科 |
病床数 | 156床(一般病棟113床・SCU3床・回復期リハビリテーション病棟40床) |
当院は、厚生労働大臣の定める基準による看護を行っている保険医療機関です
一般病棟(3病棟)113床に対して、「10対1入院基本料」の届け出を行っています。病棟には、1日に26人以上の看護職員(有資格者の7割以上は看護師)を配置しています。
療養病棟40床「療養病棟入院基本料1」は、「回復期リハビリテーション病棟入院料」としての届け出を行っています。「理学療法士2人以上、作業療法士1人以上の配置」「入院患者3人に対して1人の看護スタッフ(有資格者の4割以上は看護師)」、および「入院患者6人に1人の看護補助者」という基準を満たしています。 当院は基準看護以上の配置をしておりますので、患者様のご負担になる付き添い看護は必要ございません。
入院時食事療養(Ⅰ)および特別管理の届け出を行っています。管理栄養士の管理のもと、適時の食事(夕食は午後6時以降配膳、温かい食事は温かい状態で)と、選択メニューによる食事(あらかじめ定められた日の昼食の主食を選択)を提供しています。
療養病棟40床「療養病棟入院基本料1」は、「回復期リハビリテーション病棟入院料」としての届け出を行っています。「理学療法士2人以上、作業療法士1人以上の配置」「入院患者3人に対して1人の看護スタッフ(有資格者の4割以上は看護師)」、および「入院患者6人に1人の看護補助者」という基準を満たしています。 当院は基準看護以上の配置をしておりますので、患者様のご負担になる付き添い看護は必要ございません。
入院時食事療養(Ⅰ)および特別管理の届け出を行っています。管理栄養士の管理のもと、適時の食事(夕食は午後6時以降配膳、温かい食事は温かい状態で)と、選択メニューによる食事(あらかじめ定められた日の昼食の主食を選択)を提供しています。
消防法による救急告示病院 | 平成17年1月27日柏保第648号 |
---|---|
健康保険による保険医療機関 | 平成16年1月5日指令第2号5099 |
国民健康保険法による療養取扱機関 | 昭和53年3月15日国保第1号の6 |
結核予防法による医療機関 | 平成元年2月13日 |
生活保護法による医療機関 | 昭和53年3月30日指令第29号の40 |
労働者災害補償保険法による医療機関 | 昭和53年8月1日千基第625号 |
原子爆弾被爆者法による医療機関 | 平成元年6月9日千葉県保予指令第9号の8 |
特定疾患治療につきましては、受付にお問い合わせ下さい。